7月上旬、比較的近所のピーターパンの森へデイキャンへ行ってきました。
久しぶりに行ってみると、こんなゲートが設置されてました・・・・
なんでだろう?
無断侵入が多いのかな??
って思ってたら、どうやら日帰りの川遊びが入場料金300円かかるようになったみたいです。
サイトに降りたとき、川遊び客が居なさ過ぎて不自然に思っていたんですが、こういうことだったんですね。
しかも、サイトに降りてびっくり。
直火サークルが3つも。
また直火オッケーになったんですね~
(管理人が変わる前はオッケーで、その後直火禁止でした)
今回は林間なので、タープなしにしてみました。
デイキャンの時や運動会の時に必ず使う、ポーラーベアーのソフトクーラー。
24時間以上、氷がもつといわれています。
実際肉厚で、シアトルソフトクーラーより使えるかと。
栓抜き兼、ペットボトルの蓋を開ける機能がついています。
1年以上前にebayで購入。
今は同じやつは販売してないので、これがオススメかも?
今回デビューした、風防。
セカイモンを通して、購入しました。
こんな感じで展開します。
これ、使い勝手が良いですよ~
一応吸盤もついてますが、焚火テーブルの上で使うので、殆ど利用してません(^▽^;)
その後、川へ!
ここ、滝つぼのところが深くなっているので、大人も楽しく遊べます(*’ㅂ’*)b
しかもお魚もいるんで、頑張ってもらいます♪
海山とは違う種類の、お魚がとれました!
これだけ見ると、とっても良さそうなキャンプ場に見えるんですが・・・
色々と制約があります(;´・ω・)
まず、トイレ。
和式ボットンで、しかも臭いがきついタイプ。。。
炊事場を見てみましょう・・・
色々と制約があり、歯磨き粉・洗顔せっけん・洗剤すべて禁止です。
(川に直接流れるので)
こんな感じなので、いつもデイキャンでしか来たことがありません。
ワイルドキャンパー・ソロキャンパーにはオススメかな?
ファミリーにはきついと思います。
値段は安いんですけどね~・・・残念(´・ω・`)
コメント
こんばんは〜
トイレと炊事場が惜しいですね
洗い物は極力出さずに持ち帰りもあるけど、この時期だとちょっとなぁ
塩で歯磨きは子供にはムリだろうし
トイレの臭いもこの時期だと尚更強くなるだろうし
カフェには上下水道も通ってるだろうけど、そこに設置するほど大きくする気がないんでしょうかね
デイキャンでもカフェのトイレは借りれないんですか?
こんばんは~
男子は立ってするところがあります。
(写真載せるの忘れちゃいましたが)
そっちは、臭いは不明です・・・・
和式は強烈ですね。。。あんまりしたくない感じです(;´・ω・)
ここのお泊りは、ファミリーにとって本当につらいと思います。
若干、サバイバルキャンプ場ですよね(;´▽`A“
HP見てもワイルドを売りにしているようなので、トイレや炊事場周りはそのままにしてあるんでしょうね~
川はとってもキレイなので、デイキャンにはもってこいだと思いますよ(*’ㅂ’*)b
デイキャンでのカフェのトイレ使用、たぶん大丈夫じゃないでしょうか??
聞いてないのでなんとも言えないですが・・・(^▽^;)
私はガマンして、和式ボットンにチャレンジしましたʬ
ここにはデイキャンに2度来てますが、今回の方が臭いがきつかったです(´・ω・`)