いよいよ明日からお盆ですね!!
私は今日からお盆突入だったので、明日の為のリサーチをめっちゃやってました。
今回の旅は結局車中泊にするので、障害者手帳をフル活用する旅にする予定。
しかもお盆後半は恐らくキャンプできないので、お盆前半で燃焼してきます(笑)
(とりあえず1泊は、宿とりました~まだ旦那には言ってないけどw)
皆様も楽しいお盆になると、良いですね(❀◕‿◕)
今回は真夏の車中泊、朝の結果と翌日の行動編です♬
Contents
翌朝の道の駅桜の郷 荘川
早朝に目がさめちゃった?!
タイトルで『暑かったからでしょ?』と突っ込む方がいるかもですが、ただ単に目が覚めただけです(汗)
まぁ実際徐々に温度はあがってきてましたが、その時は扇風機が切れていた状態。
なので、朝5時の時点でちょっと暑いかな?ぐらいでした。
しかもこの日は運がいいのか不明ですが、曇ったり晴れたりしてたんです。
朝食食べた後、まだ眠かったので寝て・・・・
ちょっと暑くなって起きたら、朝の8時半(爆)
めっちゃ快眠してました~♬
なので、快晴時は何時に目が覚めるのか・・・全く持って不明(汗)
元々何かしらちょっとしたことで目が覚めるタチなので、そこらへんはあんまりデータ取れないかもです・・・
またガンガンに天気が良い日に、テストしなくては(^▽^;)
朝泳ごうとしてたんですが、なんかカンカン照りじゃなかったので・・・
とりあえず白川郷へ行ってみることに。
初めての白川郷へ
白川郷 施設紹介
電話:05769-6-1013
営業時間:09:00~17:00
休日:無休(施設により休日あり)
駐車料金:1,000円(せせらぎ公園駐車場)
駐車可能台数:約200台(せせらぎ公園駐車場)
ちなみに白川郷、無料駐車場もあります。
ここです。
20台ぐらいしか停めれませんが、バスターミナルからのバスに乗ればここに連れて行ってもらえます(片道200円)
ちなみにせせらぎ公園からも、歩いて行くことは可能。
白川郷を散策するも・・・
写真は、であい橋です。
せせらぎ公園駐車場に停めた方は、ここへ行きます。
目の前には、合掌造りが沢山!!
とても良い雰囲気です♥
茶屋があるので、軒下でお茶することも可能。
実は白川郷に行った時、めっちゃ暑くなってきたんですよ、、、、
こういう休憩ポイントもあります。
中に入れますよ~♬
田舎がなんか、恋しくなります。
ちなみに私の親戚は、こんな感じの田んぼだらけの所に住んでいます。
この先をずーっと進んでいくと坂があり、そこを登ると展望台があります。
(さっき書いた、無料駐車場の展望台)
なんか想像してたのと、違う・・・
撮り方の問題か??
それかもう1カ所展望台があるから、そっちのイメージかなあ?
とにかく私のイメージと、マッチしませんでした。
この日、午前中から超暑かったんです!!
外国人の方も、汗だく!!
歩くだけで、私も汗だくです・・・
有料施設もあるんですが(建物に人がいると思いますが、そこが有料)旦那が行かないと行ったのでパス。
暑かったので、ちょっと入りたかったなぁ~(´・ω・`)
ちなみに白川郷、お泊りもできます♬
一度は泊ってみたいな~(❀◕‿◕)
かなり暑かったので、川を探すも・・・
それがなんか道を間違えたらしくて、川遊びスポットを行き過ぎちゃったんですよね~
戻ればいいのに旦那が戻らなかったため、川遊びスポットを探して迷走!!(汗)
涼を取りたかったし、息子が志願したので鍾乳洞へ行くことに。
涼を取るべく美山鍾乳洞へ
電話:0575-68-2321
営業時間:3月中旬~10月 09:00~17:00(最終入洞時間16:30)
11月 09:00~16:00(最終入洞時間15:30)
休日:木曜日(祝日は除く) ※夏期無休
※12月から3月初旬までは、冬期休業とさせて頂きます。
入館料:大人(中学生以上)720円 子供(3歳以上)400円
※HPの割引券を使うと、この価格になります。
※障害者割引あり(同伴者も半額)
駐車可能台数:60台
車の中に、カメラ置き忘れちゃいました~(悲)
なので、スマホ撮影です。
気にしてもしょうがないので、とりあえず入っていきます。
希望の亀です~お金が沢山ばらまかれてます(笑)
この亀さん、人工物ではありません。
自然に出来たというのだから、凄いですよね~!!
ちなみにこの鍾乳洞、しっかりとした作りになっているのはいいんですが・・・
こんな感じで、とっても人口くさいです(苦笑)
モルタルで、めっちゃ固めなくても・・・・(汗)
そして相変わらず、お金が(笑)
階段も、しっかりとした作りです・・・
人工的過ぎて、私はあんまり好きじゃないかもです。
しかもこの日は、めっちゃ鍾乳洞に人がいたんです!!
鍾乳洞に行って、初めてこんなに人がいるのを見た気がする(笑)
結構低い箇所もあるので、要注意です。
ここからだったか?
ちょっと異変が起こりました。
鍾乳洞で、まさかの異変!?
鍾乳洞に居るんですが、なんか蒸し暑いんです!!
なぜ?!
私だけかと思ったんですが、家族全員暑いと言ってました(爆)
涼みに来たのに、どういうこと?!w
途中、未開洞があったりするのは良かった。
なんか、神秘的です♬
あと開けたゾーンがあったりして、前の遅い人を抜かせるのは良かった!
遅いんですよ、進むのが・・・後ろがめっちゃ渋滞してました(苦笑)
そして前に人がいなくなり、じっくり見れて良かった♥
でも後ろに追いつかれちゃうので、そんなには見れませんが(汗)
これは上から水がポタポタ落ちてくるところです。
滝ではないので、珍しくはない??
あっ、でも、入れ物が自然にできてるとしたら、珍しいか!
息子が振返ったところを、パシャリ(笑)
なんかブレブレになっちゃってて、亡霊みたいです(爆)
息子、写真に写りたかったようです(笑)
鍾乳洞に来れて、嬉しかったのかな??
あとこの階段・・・こんなに細かくする必要はあったのか?!(笑)
結構上りにくかった。。。
そしてムシムシもマックスに近づいてきたころに・・・
やっと出口です!!
人がめっちゃ居ますね(笑)
多さが分かってもらえたでしょうか??
今回のまとめ
はっきり言って、今回の鍾乳洞はハズれ。
夏の白川郷は、灼熱地獄でした・・・
今回は泳げなかったのが痛かったですが、まぁこれも思い出ですよね♬
最後まで読んでくれて(๑´ڡ`ㅅ)アリガト!♥
それでは楽しいお盆休みを~(๑´ㅂ`๑)ノシ