もうすぐ10月ですね~!
10月は連休にキャンプ予定を入れているので、凄く楽しみです♬
その後は11月に北海道旅行もあるし、結構キャンプスケジュールも入ってきてますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
そして先日、旦那の実家に行った時にお姑さんが・・・

四国はいつ行くの??
と、聞いてきました。
今年は北海道行きが決まっちゃったので、旦那と相談してGWに車中泊で行く予定にしてたんです。
それを伝えると・・・

うぉ!そうきたか!(笑)
という事でお姑さん達が行くという事は、車中泊は 絶対無理!!
なので、ホテルをリサーチしたんですが・・・・四国はホテルの値段が高いっ!

という事で、3月に四国家族旅行が決定~
今から安宿を必死に探します(ってか、仮押さえは既にしてある)
逆にGWは、キャンプに行くことになりそうです(笑)
今回はちょっと遅くなっちゃったけど、9月上旬に行った川キャンプレポです。
雨キャンプとなってしまいましたが、案外良かったしラッキーな事も。
では、我が家のキャンプレポをお楽しみください♬
今回は安くあげる!!
実は予約時、林間サイト(ワイド)しか空いてなかったんです~
でも台風接近して天気も悪かったので、キャンプ当日あたりにHP見たらキャンセル続出!!
うちも振替をちょっと考えたのですが、旦那が強行すると言ったのでそのまま行くことに。
もちろんサイトは、選びたい放題でした~
行って驚愕、本当に数組しかいない・・・
川沿いのサイトも空いてたんですが、旦那が林間ワイドでいいよとの事だったのでそのままの予約にしておき、最終的には現地で決めました。
(変更せず、そのまま林間ワイドにしました)
現着は14時頃です。
キャンプ場内、ガラガラです。
ガラガラなので、サイト指定(張る場所)もできました♬
(結果、グルキャンの横になってしまいましたw)
あっ、書き忘れましたが・・・ワイルドワンのカードを見せると、お水2本もらえます。
ちょっとしたものをもらうなら、やっぱりステッカーよりもお水の方が嬉しいです(笑)
テントは雨が降るから、簡素な感じで
旦那がキャンプの用意時に雨の事を考えて簡素な感じで行こうと言ったので、今回はめっちゃ簡素な感じになりました(笑)
荷物、少なかったと思います。
ヨーレイカ、フライの初張り
いつもはフライ掛けないスタイルをやっていたので、購入後お初となります。
案外形としては、いい感じじゃないでしょうか??
しかもヨーレイカテトラゴン自体持ってる方が少ないので、非常によろしいかと(❀◕‿◕)
さりげなく書いてあるあたり、素敵です。
ちょっと難はあるかもだけど、良い幕です。
3シーズン、バッチリ使えます(人❛◡❛)
今回雨が降るかもという事なので、このスタイルにしたんですが・・・
後ほど、大変な目にあいます(汗)
DDタープの形としては、悪くないんですけどね~(汗)
DDタープも、夏場大活躍!!
TCタープ張るのめんどい時、このタープならラクチンです♬
早速泳ぎに行こう!!
もう設営中からムシムシしてて、めっちゃ暑かったんです!!
林間のせいなのか、風が無風状態でした・・・

なので設営を終わらせたら、とっとと川へ。
銚子川は穏やか、通常運転でした
銚子川増水してるかな?って思ったんですが、水量少なかったです。
雲は多めですが、ムシムシして暑いし泳ぐのに最適。
水もいつも通りぬるいので、ちょうどいいです。
この2名は早速遊んでましたね~
他の若い子も、泳いではしゃいでました。
息子はジャンプできそうなところを見つけ、そこから飛び込んでいました(笑)
さすが小学校5年生、元気いっぱいなのは良い事です!!
(これは怪我する前の写真です)
まさかこの数日後に、足を怪我することになるとはね(汗)
いやぁ~さすが銚子川、下流でも十分きれいです!!
夏休みは人が多いけど、夏休み以降なら人が少ない点が良かった!!
(たまたまか?)
その後も息子、川に流される遊び?をしてました(笑)
もちろんライフジャケット着用、親の監視の下で遊んでいます(๑•̀ㅂ•́)و✧
雨が降る予報なので、食事も簡素(笑)
今回何が起こるかわからないので、食事も簡素です(笑)
鍋焼きうどんを予め買っておいたので、温めるだけです。
もしあれだったら、炭火焼ハウス借りる?って話もしてたんですよ~
宿泊者は1000円(ハイシーズン)で借りれます。
(宿泊者/1枠3時間(宿泊利用時間内)/6名)
※鉄板は1枚300円でレンタルあり
洗い場もすぐ近くだし、網は最初からセットされています。
トイレも近くにあるし、とっても便利。

そしてその時が、ついに来る!!
食後、管理棟にアイスを買いに行ったんです。
その時にちょっと雨が降り出したので、傘をさしてサイトを離れたんです。
そして管理棟に居ると・・・
超ゲリラ豪雨の襲来!!
ドドドドド・・・!!!!
アイス買ってサイトに戻ると、タープがやばいことに(汗)
タープの真ん中に、雨水がたまってしまってました、、、
さらに川側から山側に雨が降っていたこともあり、椅子・焚火テーブル等ベタベタ。
こんな状態です。
幸いサイトは水はけ良好なので、水たまりになるとかはありませんでした。
タープの張り方変えたり等処理で、めっちゃ大変でした(汗)
お風呂入るタイミングとかも小やみの時に行くとかしなければならず、これもちょっと大変。
ちなみに林間サイトのシャワーはこんな感じ。
男女1つづつしかないので、ちょっと不便かも。
テントは蒸し風呂!
当然雨降ってムシムシしてたので、テント内もムシムシ!!
今回は予め扇風機持参してたので、良かったです♬
雨降ってすることがないので、息子の宿題の処理&テント内でゴロゴロ~
おかげさまで、テント内が散らかっています(笑)
この日は短時間記録大雨情報が出るぐらい雨雲が停滞してたので、夜は何もできず。
テント内に居て終了~って感じでした。
キャンプinn海山、翌朝の風景
今回の林間サイトは5組!!
はい、今回のキャンプは5組しか居ませんでした~(笑)
リバーサイトも、数組しか居ません。
川の天気はというと・・・いつ降ってもおかしくない。
という事で、我が家は朝食後即撤収開始し、9時ぐらいにはキャンプ場を後にしました。
まぁ用事もあったので、さっさと帰りたかったんです。
濡れたタープなどの処理を、まさかの場所で?!
ちょうど帰り道に、キャンプ場の近くを通ったんですよね~
そしたら旦那が

こういうじゃないですか!
まぁ河川敷で乾かす方法もあったけど・・・帰り道だしね。
予約してないけど、とりあえず聞いてみることに。
高須町オートキャンプ場へ行ってみる
超久々でしたが、高須町オートキャンプ場へ。
施設紹介レポはこちらです。
現地で一応聞いてみたところ、17時までならいいよ~との事。
そんなに長居はしないので、全然OKです(๑→ܫ←)b☆イェィ♪
今回乾燥目的だったので、日が当たるサイトを選ばせていただけました♬
これでガンガン乾燥できます!!
そしてさらに管理人さんからロビーで昼食を食べていいよと許可を頂いたので、ロビーで涼むこともできました!!
息子はロビーでくつろぎまくっています。
ちなみに外は、殺人的な暑さです。
さすが高須町・・・暑くて外に出る気すら失せます(汗)
デイキャンプ料金で、クーラーつきの場所を使用させて頂けてゴミまで捨てれる・・・(今回特別です)神キャンプ場ですね!!
河川敷だと凄く暑かったと思われるので、こっちに来てある意味正解だったのかもしれません。
高須町、本当にいい場所です。
また春か秋に、行こう(๑•̀ㅂ•́)و✧
今回のまとめ
今年初の川遊びキャンプでしたが、とても楽しかったです!!
ちょっとしか泳げなかったのは残念ですが、全く泳げないよりかはマシかな??
来年は、もうちょっと川遊びキャプが出来るといいな~
ちなみに3連休は台風の影響でキャンプ行かなかったので、次回は日帰り離島のお話です。
最後まで読んでくれて(๑´ڡ`ㅅ)アリガト!♥
コメント
こんちゃ(^ ^♪
キャンプ場からキャンプ場に梯子して
乾燥するとは!!!
参りました・・・
しかもデイキャンプなのにクーラーの効いたところにいるってw
全く予想出来ない展開でした!
【shinnさん】
こんにちは~
本当はキャンプ場→河川敷の予定だったんですが、帰宅ルート上にキャンプ場があったので行ってみましたw
そうそう、うちもまさかクーラー効いた場所でご飯食べれるとは思ってなかったので、行ってよかったです(笑)
(レアケースですw)
我が家しか居なかったからだと思うんですが、キャンプ場の方は優しかったです♬
多分河川敷行ってたら、相当暑かったかも、、、