先週末、久々に貝月行くか!という話になり、1週間ぐらい前から予約電話を入れるものの・・・電話出ず(´・ω・)
前日、当日に電話するも・・・まだ電話出ず(´-﹏-;)
仕方ない、そのまま現地に行ってみるか~ということで行ってしまったんですが。。。。
道中、こんな看板が!?
まさか・・・・
しかもやたらと道中、バイカーの方が多いし。
これって、キャンプ無理じゃない?
って旦那に言ったんですが、旦那はとりあえず行くと言って現地に行ったんですが、やはりバイカーのイベントで貸し切りでした(´-﹏-;)
残念~
そこから急遽、候補地選び!
一番近くて有料のキャンプ場を探すと、グリーンウッド関ケ原が検索でかかってきました。
HP見てみると、Bサイトなら空きがあったので電話して予約♪
そして移動~
結構キャンプ場には、お客さんが入ってましたよ!
シーズンを感じますね~!!
その後、設営へ。
今回はebayで購入した、リッジテント(三角テント)の初張り٩(ˊᗜˋ*)و
運よく、キャンプ当日に受け取れました♪
どういう状態か不明のため、予備のテントも積んでおきました。
そして設営してみたところ、テントの状態はほぼ新品同様!
実は以前出品されていたこのテントは、フロアに穴が開いててそのまま落札されずに終了。
でも欲しくなって穴あき覚悟でセラーさんに再出品リクエストしたんですが、落札した幕には穴がなかったのでラッキーでした♪
そしてタープの張り方を色々検討。
これ、イマイチじゃない??却下。
これは、タープ下でご飯食べる面積が狭すぎ!
これもなしで。
(この日は雨が降りそうな感じだったので)
これが一番マシだろうということで、決定!
(この後位置をずらして、タープ下の面積を広げてます
もうちょっと勉強が必要ですね~
案外このテント、想像より大きかったです(^▽^;)
高さ以外は、ユドゥンと大きさがさほど変わらないんですよね。
まぁテント内に荷物(着替え等)を置く我が家にとっては有り難いですが。
テントが出来上がると、早速息子がテントにこもります(^▽^;)
子供はゴロゴロしたほうが、過ごしやすいんでしょうね。
気に入ったようです。
テント内がちょっと暗いので、旦那に言ってジェントスを入れてもらいました。
食後はお皿を洗った後にシャワー室へ行ったんですが、なぜか冷水とぬるい温水しか出ず。。。。
寒かったです(;´・ω・)
他もそうなのか旦那に聞いたら、温まったと言っていたのでハズレひいたようです(´;ω;)
その後は焚火反対派の旦那を無理やり焚火に誘い、焚火を楽しみました♪
焚火自体好きですが、やっぱり私は焚火の匂いが好きです♪
翌日~
天気が良くて、心地よいですね!
しかも適度に日陰なので、暑くなくてよかったです♪
グリーンウッド関ケ原は今までフリーサイトしか利用してなかったんですが、案外A・Bサイトもアリだな~と思いました。
今からの時期は、フリーサイト以外が良いかもしれませんね♪
とりあえず、初張りがうまくいって、良かったです(‘ㅂ’)
夏のキャンプに大活躍してくれそうで、今後が楽しみです♪
コメント
5/10にコメントしたものです。
名前忘れちゃったのとなぜか非公開になってるので改めてコメします。
オサレなものばかりで参考にさせて頂いてます。
ちなみに昨年の八風はたぶん同じ日にそこに私いましたw
キャンプのこと、子供ののこと参考にさせて頂いてます。
また来ます!!
あらま、忘れちゃったんですね(^▽^;)
非公開は510さんが、自分で設定されてましたよ♪
お子様の事とかも書かれてたので、そうされてたと思います。
八風、行かれてたんですね!
いいキャンプ場ですよね~
村長さんの手作りお風呂がステキです♡
参考になるかどうかは不明ですが、また見にきてください(*’ㅂ’*)ノシ
団体さんがいた日8月一週目ならおそらくです。
管理棟の近いサイトでしたよね?
デイキャンでよくいくので良いところですよね!
子供のことも書いてても特に非公開にしたつもりなかったのですが多分ミスです。すみませんm(TT)m
写真を見返してみたら、団体さんがいた8月の1週目でした!
ビンゴです(*’ㅂ’*)b
でもサイトは、下段の方でした~
デイキャンのお客さん、めっちゃいますよね!
安いし、川遊び出来るんで良いですよね♪
おはようございます。
今日は有給とって、家でのんびりしています。
これは、珍しいテントですね。
はじめてみました。
写真ではポールが見えないので、ムーンライトⅢの様なAフレームになっているのでしょうか。
僕が子供の頃に、家で使っていたテントは三角だったので、懐かしい感じがします。
このテント【三角テント】でググると、似たようなのが出てきますよ~
マルシャルとかにも、こんな形あります(*’ㅂ’*)
このテントのポールは、2ポールで自立して真ん中にフレームを渡してあるタイプなんです。
なので、フレームがAの形にはならないタイプですね。
ebay ukとかで検索すると、出てきますよ♪
値段も安いので、オススメです。
(しかしメッシュ付き&この広さはなかなか出てこないですが)
ちなみに昔ながらの小川のA型テント(フレームの構造忘れました)も所有していて、そちらはフロアなしです。
チャック壊れちゃったので、現在使用してませんが・・・
そろそろ修理して使おうか悩み中です~
角のテント。
僕は、底面と側面とに挟まれる「角っこ」に魅力を感じます。
狭いところが好きなので。
カタチの違うテントが増えて、楽しくなってきましたね!
三角テントのいいところは、隅っこに荷物が置ける利点ですね。
西田さんが言われているように、隅っこにも寝れますしね♪
テントが増えてきて、天候で選べるようになったので助かります。
ただし私の車の積載が、どんどん増えてきて困ってますが(^▽^;)